どうもアキです。
あなたは、Google Search Consoleを使っていますか?
Google Search Consoleは以前「ウェブマスターツール」と呼ばれていたものです。
わたしはアフィリエイトを始めたときから、Google Search Consoleを導入しています。ですが最初のうちはややこしイメージがあったので、使うことを避けていました。専門的な用語が使われていたりするので、「これ何の機能?」みたいな(笑)
ですが「Google Search Console」は無料で使え、サイトを運営する際に便利な機能がたくさんついてます。これを使うことでユーザーの行動やサイトを分析できるため、サイト運営にはかかせないツールです。
なのでこの記事では、Google Search Consoleの登録設定方法と簡単な使い方を紹介します。
Google search consoleのサイト登録手順
Google Search Consoleを利用する際、サイトを登録する必要があります。最初は戸惑うかもしれませんが、一度覚えたらとても簡単です。ゆっくりでいいので挑戦してみて下さい。
①Googl Search Consoleにログインする。
②左上にある「プロパティを追加」をクリックする。
③入力欄が表示されるので、自身のサイトのURLを「https://」の形式で入力。
④すると所有権の確認のページが表示されるので、下の方にある「HTMLタグ」のコードの「<meta name=”google-site-verification content”○○“/>」の○の部分のみをコピーします。
④登録したいサイトのWordPressの画面を新規タブで開き、プラグインの「All in One SEO」の「Googleウェブマスターツール」の入力欄に、先ほどの○の部分を貼り付けて「設定を更新」をクリックします。
⑤先ほどのGoogle Search Consoleの画面に戻り「確認」ボタンをクリック。
⑥「所有権を確認しました」と表示されると完了です。
Google Search Consoleの初期設定方法
サイトの登録作業が終わると、GoogleのGmailの中に「検索パフォーマンスを改善できます」というメールが届いていると思うので確認してみて下さい。もしあれば続きて、Search Consoleアカウントの設定を行ってください。
ウェブサイトの全バージョンを追加する
①メールの「ウェブサイトの全バージョンを追加する」の「サイトを追加」をクリック。
②左上の「Google Search Console」の下のURLの部分の”▼”のマークをクリックし、「プロパティの追加」をクリックします。
③URLの入力欄に「http://●●」の形式で入力し、「続行」をクリック。
④すると所得権を自動で確認してくれるので、「完了」をクリック。
⑤引き続きこれまでの同じ手順で「https://www●●」「http://www●●」の形で、プロパティを追加します。
⑥すべての作業が完了すると、4つのURLが登録されている状態になっているはずです。
同僚にアクセス権を付与する
これは1つのサイトのSearch Consoleに、複数の人がアクセスする際に設定する必要があります。このシステムを使うのは、主に会社が運営するサイトですね。逆に個人のブログの場合は、この設定は不要なので今回はスルーしましょう。
サイトマップファイルの送信
サイトマップを送信すると、Googleがサイトを効率的にスクロールできるようになります。Googleが効率的にスクロールできるとインデックスが早くなり、検索順位もつきやすくなるので必ずこの作業は行いましょう。
①メールの「サイトマップを送信」をクリックする。
②するとGoogle Search Consoleのサイトマップのページに移動するので、「新しいサイトマップの追加」のURLの入力欄に「sitemap.xml」と入れて「送信」をクリックします。
③最後に「サイトマップを送信しました。」と表示され、ステータスが「成功しました」となったら完了です。
検索トラフィックの設定
①「検索トラフィック」の設定を行う際、新しいバージョンのSearch Consoleだと見づらいです。なので「Google Search Console」のロゴの下の方に表示されている、「以前のバージョンに戻す」をクリックします。
②すると画面が以前のSearch Consoleのものに切り替わるので、「検索トラフィック」の中の「インターナショナル ターゲッティング」を選択。
③「言語」と「国」がありますが、「国」を選択して「ターゲットユーザーの地域」の前にあるチェックボックスにチェックを入れ、「日本」を選び「保存」をクリックします。
サイトの設定
①古いバージョンの「Search Console」のロゴをクリックすると、先ほど登録した4つのURLが表示されます。その中の「https://●●」の形式のURLをクリック。
③ページが移動すると右上に「歯車マーク」が表示されているので、それをクリックして「サイトの設定」を選択します。
④サイト設定のページに移動したら、「使用するドメイン」の欄の一番下の「www」無しのURLを選択し「保存」をクリックします。
Google Search Consoleの機能の使い方
Search Consoleには、様々な便利な機能がついています。サイト運営の際これらがあるとサイトの状況もわかりやすく、SEO対策やキーワード選定の時の参考にもなります。慣れてしまえば、手軽に使えてしかも無料なのでどんどん活用するといいですよ。
インデックスされているか確認できる”クロールエラー”
インデックスが正しく行われているかを確認する際、「インデックス」の中にある「対象範囲」を見るといいです。
エラーが表示されている場合、何らかの不具合でページがインデックスされていません。この機能を使えば、一目でGoogleからの認識状況を見ることができるので、サイト管理の際にとても役立ちます。
キーワード分析の便利な”検索クエリ”
「検索パフォーマンス」の中にある検索クエリは、ユーザーがどういった「検索キーワード」でサイトに訪れたのかを知ることができます。
これが見れると、どういったキーワードに需要があるのかや、積極的にアプローチするべきキーワードが予想できます。見ていると意外なキーワードからの流入があったりするので、とても面白いですよ。
参考 集客の基本!キーワード選定方法と検索されるための3つのポイント
Googleにインデックスを依頼できる”Fetch as Google”
Fetch as Googleを使うことで、手動でインデックスをGoogleに依頼することができます。
サイト運営初期や記事数が少ない時は、記事を更新してもインデックスに時間がかかってしまいます。そうなると、せっかくの最新ネタを扱った記事も鮮度がおちるわけです。そんなときにFetch as Googleを使い手動でインデックスを促すと、比較的早く検索順位がつきます。
なのでサイトを作って最初のうちは、こまめにFetch as Googleでインデックスを依頼しましょう。
新しいSearch ConsoleでのFetch as Googleの使い方
①新しいバージョンのSearch Consoleを開く
②Google Search Consoleのロゴの隣にある虫眼鏡の検索欄に、インデックスさせたいページのURLを入力します。
③そのページがインデックスされていない場合、「URLがGoogleに登録されていません」と表示されるので、「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。
以上でインデックスの依頼は完了です。
手動ペナルティの確認ができる”手動による対策”
サイトを運営していると、まれにGoogleからペナルティを受けることがあります。ペナルティを受けたら最後、Googleに解除してもらうまで上位表示なんて狙えません。アフィリエイターにとって致命的ですよね。
ペナルティには「自動ペナルティ」と「手動ペナルティ」が存在します。自動ペナルティは受けていても確認することができませんが、手動ペナルティはSearch Consoleを使えば確認することができます。またサイトを修正したあと、手動ペナルティを解除してもらえるようにSearch Consoleから依頼することができます。
もし手動ペナルティを受けている場合は、Search ConsoleのメッセージにGoogleからの警告メールが届いているはずなので、こまめに確認してみましょう。
参考 怖すぎるペナルティ!アフィリエイトで覚悟するべき危険と対処法
SEO対策の参考になる”リンク”
Search Consoleを使えば、サイトの内部リンクや外部リンクの状況を確認することができます。
リンクの状況を視覚化することで、ペナルティの原因にもなる怪しい被リンクを見つけることもできます。またどのぺージに内部リンクが集まっているかなども一目瞭然なので、SEO対策を行う時にもとても便利です。
Google Search Consoleについてのまとめ
Google Search Consoleは慣れてしまえば、数分でサイトの登録や設定をすることができます。最初のうちは分かりづらいかもしれませんが、サイト登録と設定だけ済ませたらあとは何もしなくてもいいので手間がかかりません。
サイトの数が増えても、管理が簡単なのでどんどん活用してみて下さい。
もしアフィリエイトの事で悩みや疑問があったら私にいつでも問い合わせてみて下さい。できる限りお答えします。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。
アキでした。
私もアフィリエイトを始めた当初は、進む方向がわからず一人で悩んでいました。学力も低く、才能や、センスなんか全くありませんでした。両親が経営する会社でも、まともに働けない落ちこぼれ。
そんな私に、新しい人生を与えてくれたのはアフィリエイトです。今では誰にも縛られず、自由な人生を満喫しています。
もしあなたが、進む方向や具体的に何をすればいいのかわからないのであれば、一度私にメッセージを送ってください。あなたの人生を変える手助けができればと思います。
人生を変える努力をするのはあなたですが、一人では不安なことばかりです。ですがその不安や挫折を乗り越え、努力を続けた先には必ず心から幸せを感じられる人生がまっています。まずは一歩踏み出すことから挑戦してみて下さい!
私も心から応援しています!
クリックしていただけると、ブログ更新の励みになります